![]() |
メーカー | トヨタ | |
---|---|---|---|
車名 | ハイエースバン | ||
JC08モード燃費 | 11.2km/L | ||
排気量 | 3000cc | ||
< 主要スペック > | |||
全長 | 全幅 | 全高 | 最小回転半径 |
4695mm | 1695mm | 1980mm | 5.0m |
荷室長 | 荷室幅 | 荷室高 | 最大積載量 |
3000mm | 1520mm | 1320mm | 1000kg |
新車価格帯 | 中古車相場価格 | ||
212.5~371.2万円 | 55~337.9万円 |
トヨタのハイエースバンはその耐久性と使い勝手の良さからロングセラーを続けている商用バンです。
現行車5代目は2004年に発売されていますが、現在までに3度のマイナーチェンジを行い、搭載されているディーゼルエンジンやエクステリアのデザインを変更、時代に合わせた環境性能と快適性を備えています。
エンジンを座席下にマウント、後輪を駆動させるキャブオーバー型ですが、前輪位置をトラックのように座席下へレイアウトしていることがハイエースの大きな特徴で、このデザインは1967年に登場した初代より一貫して継承されています。
前輪位置をセンター寄りにすることでショートホイールベースが可能となり、全長4840mmのロングボディでも2570mm(スーパーロングは3110mm)と短く、市街地の狭い道でもラクに取り回せる設計になっています。
インパネはブラック、室内色はダークグレーに統一され、いかにも商用車的配色となっていますが機能面では作業のしやすいデザインとなっており、シフトレバーをインパネに設置して前席をウォークスルーにした他、後部席は固定具を使うことなく簡単に荷室前方へ速やかに折りたためる設計になっています。
ハイエースバンは豊富なバリエーションが設定されており、ボディサイズは標準にロング、スーパーロング、これに全幅1880mmの1ナンバーサイズであるワイドが組み合わされ、ルーフデザインにも標準とミドル、ハイがあって全高が異なってきます。
エンジンにも2Lと2.6Lのガソリン仕様、3Lのディーゼル、さらに駆動方式にも2WDと4WDがあります。
これらの組み合わせの中から業務に適した車種を見つけるのは困難にも思えますが、ハイエースバンは中古車市場には豊富な車数が出回っており、業務に適した車種を比較的簡単に探し出すことが可能です。
2014年登録モデルもすでに中古車市場で多く流通しており、新古車も揃っています。
走行距離0.5~1万kmの標準モデルDXで2Lガソリン仕様の場合、190~220万円が相場、同走行距離でハイグレードのGLディーゼル搭載モデルは下落幅が少なく、300~330万円が相場となっています。
ボリュームゾーンは2007~2009年登録モデルで、2Lガソリン仕様のGLでも下落が見られ、走行距離1~2万kmの場合は180~210万円、同走行距離のDXになると120~130万円が相場、ディーゼル搭載のDXで走行距離10万kmの場合、100万円を切る車種も登場してきます。
ディーゼル搭載モデルであれば耐久性はさらに増すので走行距離10万km前後は十分に稼働できる範囲内です。
軽トラ・軽バン・商用トラック・商用バンといった商用車は、乗用車に比べてエンジンやボディが非常に丈夫に造られており、中古車でも十分に程度が良く、長く乗れる在庫が多数揃っています!
商用車の中古車にも強い中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)